【決定版!美味しいスイカの見分け方】「本当に美味しいスイカ」の選び方を、スイカ農家が教えます!まだ、「福賀すいか」食べたことないの?

美味しいスイカの選び方

ども!

食糧ではなく感動をつくるスイカ農家、うめちゃん(@crfmuc0nd)です。

 

夏。それはスイカが恋しい季節。

ひと夏に1度は買って食べるものです。

でも、みなさんはスイカを選ぶとき、どこを見て買いますか?

 

生産者の僕としては、みなさんにより美味しいスイカを食べてもらいたい。

 

というわけで!

スイカ農家である僕が、「本当に美味しいスイカの選び方」を教えちゃいます!

どういうスイカが美味しいのか、諸説出回ってはおりますが…

スイカ農家目線で、ホントのところをお教えしましょう!

うめちゃん

これ以上の選び方は無いと言っても良いでしょう。

ズバリ、決定版です!

スイカを叩いて判断する。

すいかを平手で叩くと、ある程度は熟度の判断ができます。

未熟なすいかを叩くと、硬く・高い音がします。

熟度が進行するにつれて低い音になります。

また、不自然なほど低い音がした場合は、果肉の中に隙間ができています。

特に味に大きく影響するものではありませんのでご安心を!

叩いて判断するのはあまりお勧めできない!

書いといてなんですが、すいかを叩いた音で判断する方法は、あまりお勧めしません。

それはなぜか?

はっきり言って、難しいからです!

うめちゃん

ただ叩けば良いってもんでもないんです。

僕らはスイカを出荷する際、全てのスイカを叩いて果肉質の等級を決めています。

現在「福賀すいか部会」でその作業を確実にこなせるのは検査員をしている生産者1名と、部会長である僕の師匠の2名だけです。

僕もスイカを実際に叩いて音を確かめてはいますが、師匠からは、

「その音じゃあまだ検査はできんのぉwww」

と言われます。

まあ要するに、素人じゃ無理ってことです。w

それに、お店に並んでるスイカを片っ端から叩くっていうのも、モラル的に怪しいですしね。

見た目でも判断できる!

「美味しいすいか」の大事な条件は水分が少ないことです。

もちろん、もともとすいかは水分が多い作物ですが、水分が多すぎると味がボヤけてしまいます。

うめちゃん

いったん果肉の中に集まった水分が、蒸散によって葉っぱから空気中へ出ていくことで、果肉の水分が抜けていき、甘みが増していきます。

問題はその選び方ですが…

一般の人でも見分ける方法があります!

しかも実際に僕らすいか農家も基準にしていることなので、きっと役に立つはずですよ!

てっぺんのヘタ部分に注目!

果肉の水分が抜けてくると、すいかのてっぺんのヘタの部分がくぼみ込んでいきます。

すいかのヘタ、つまり「なり枝(え)」が繋がっていた部分です。

僕らは「なり枝が下がる」という表現をして、実際の収穫の判断基準にしています。

よりヘタが窪んでいるものを選べば、美味しいすいかに辿り着けます!

水抜けの目安は外皮にも!

さっきのすいかの写真を拡大します。

表面をよく見ると、黒い縞模様の部分が少し窪んでいるのがわかりますか?

すいか 選び方

実はすいかって、種のある位置に縞模様が表れます。

そして水分がよく抜けているすいかは、種の周辺、つまり縞模様の部分も窪んでいるんです!

見た目で分かりにくくても、表面をなでればすぐに分かります。

表面をなでて、よりデコボコしているすいかはしっかり水分が抜けているので間違いなく美味しいです!

 

うめちゃん

ヘタのくぼみと、表面のデコボコを確かめれば、すぐに美味しいスイカを選んで買うことができますよ!

「本当に美味しいスイカ」を確実に手に入れる方法。

さて。

ここまで説明したことは、ぜひともお店で確かめてもらいたいところではあるのですが…

実は、1秒も迷わずに美味しいすいかを手に入れる方法があるんです。

ここまで書いておいて、ちゃぶ台を返すようですみませんw

しかも、ただ「美味しい」じゃ、ありません。

「本当に美味しい」です!

あるんです。

音も、見た目も、一切気にせず美味しいすいかを手に入れる方法が。

それは…

僕らが作る、福賀すいか」を買うこと!

うめちゃん

これが、イチバン確実な方法ですね!w

わざわざ「選ぶ」必要がない。

ここまで、長々とスイカを選ぶ「コツ」を書いてきたわけですが、

福賀のすいかはここまで書いてきた「選ぶコツ」を、収穫〜出荷の段階であらかじめ生産者が実践してるんです。

ヘタがくぼんで水抜けの良いスイカだけを収穫し、出荷の際に全て検査員が叩いて選別します。

すいか 選び方

もちろん、事前に糖度検査も行います。

圃場から基準の玉をひとつ持ってきて、糖度計で調べます。

糖度が11度前半ではまず合格できません。

だから、お客さんがすいか選びに悩む必要がないんです。

そういう作業はすでにこっちで済ませてますんで!

全ての生産者が栽培基準を厳守

「福賀すいか」を作る生産農家は全員、決められた栽培基準を厳守しています。

例えば、

一株一果どり

22〜25節目(葉っぱの枚数)の雌花に授粉・着果する

施肥設計

水あてのタイミング

農薬の使用制限

これ以外にもたくさんあります。

 

つまり、

「どのすいかを買っても圧倒的に美味しい」

ってことです!

「福賀すいか」の詳しいことはこちらの記事にも書いてます!

幻のスイカ最高の夏には、最高のスイカが必要です。全国シェア1%以下の幻の「福賀すいか」をご賞味あれ!

まだ「福賀すいか」食べてないの?【オンライン販売始まります!】

さて。

もしあなたが、まだ「福賀すいか」を食べていないとしたら大変です。

最高の夏には、最高のスイカが必要です。

スイカ 通販

今年もオンラインショップでの販売が始まります!

スイカ 通販

福賀すいかオンラインショップはこちら!

何度でも言います。

最高の夏には、最高のスイカが必要です。

 

この夏が、みさなんにとって最高の夏になることを願っています!