ども!梅田(@crfmuc0nd)でございます。
四季を通して、それぞれに美しい景観を作り出す1000年の都、京都。
紅葉に染まる京都は特別な雰囲気が漂いますね。
そんな秋の京都で悠久の時を感じながら…
って!
そんなに甘いもんじゃありませんよ!
紅葉シーズンの京都はぶっちゃけエグいです!
人気スポットには、それはもうたくさんの人、人、人。
今回は、京都の中でも特に人の混雑が予想される紅葉スポットをご紹介。
僕の主観で選んではいますが、まあ、ほぼ正解でしょう!
特に混雑する京都の紅葉スポット4選!
今時、紅葉で混雑するっていうのは、
”写真待ち”によっておこるものです。
ただ紅葉が美しいというよりも、
定番の構図やインスタ映えするスポットがあるところに混雑は発生します。
それじゃあ見ていきましょう!
瑠璃光院
ここは、数年前まであまり知られていない場所でした。
市内から少し北へ外れた場所ですしね。
しかし、Instagramで広まり、急激に人が押し寄せるようになりました。
行ったことはなくても、写真で一度は見たことがあるんじゃないでしょうか?
新緑、紅葉に関わらず、この写真を撮りたいがために多くの人が押し寄せます。
貴船神社
京の奥座敷と言われる貴船。
こちらも市内からは北へ外れた場所ではありますが、叡山鉄道も通っているのでそれほどアクセスが悪いわけではありません。
貴船神社での写真待ちスポットは、拝殿へと繋がる石段ですね。
写真は夏の青もみじですが、秋にはこれが色づいて、みんなが良い構図を狙ってきます。
貴船神社は紅葉ライトアップが人気で、夕方から夜にかけて特に混雑しそう。
南禅寺
ここも紅葉スポットして有名ですね。
そしてなんといっても、南禅寺にはこれがあります。
水路閣ですね。
明治時代に、琵琶湖の水を京都に引っ張ってくるための疎水事業として建設されました。
この水路閣は写真撮影の定番スポットです。
紅葉シーズンとあいまって、多くの人がここで写真の順番待ちをするんですね〜。
人が映り込まないような写真なんて、どれだけ待っても撮れる気しませんね、、、
東福寺
通天橋、臥雲橋から眺める紅葉は圧巻です。
紅葉に囲まれた空中散歩の気分を味わうことができます。
これも大変人気の構図で、現場で向こう側から見ると、写真を撮る人がめちゃくちゃ混雑しているのが見えてちょっと複雑な気分。
View this post on Instagram
飛び込むには少し覚悟がいるかも。
いちど人波の中に飛び込んでしまうと、前にも後ろにも進めなくなる可能性があります。
紅葉シーズンの京都の人混みとは、それほどの恐ろしいものです。
だから、どうしても行きたい人は、覚悟を決めていきましょう。
どれくらい時間がかかるか、予測ができません。
もしそこまでの覚悟がもてない人は、混雑と消耗を避ける方法を考えときましょう。
早朝とか狙うのがセオリーですかね。
梅田が実践する、人の多い観光地で消耗しない3つのテクニック!