ども!
人生を耕すクレイジー・ファーマーーこと、うめちゃん(@crfmuc0nd)です!
みなさんは自分で料理を作りますか?
一人暮らしを始めたタイミングで自炊を始める人も多いですよね。
でも中には、
洗い物が面倒でやらなくなった
そもそも作るのがめんどくさい
なんて思っちゃって、自分で作るのがご無沙汰って人もいるかもしれませんね。
今回は、田舎で自炊を楽しみまくってる僕が、料理を楽しめるようになるためのポイントをお伝えします!
ちょっと意識するだけで変わりますよ!
ポイント① 調味料は「比率」で覚える!
醤油が大さじ2で、みりんが…砂糖が…
…めんどくさ!
ってなる人も多いはず。
そういう時は、使う調味料の分量を「比率」で覚えるようにしましょう!
例えばベーコン作る時。
塩は肉の重量の4%、砂糖は2%で覚えてます。
醤油やみりんを使う時は、料理にもよりますが
醤油:みりん:酒=2:2:1
みたいな比で覚えるようにしています。
料理によっては3:3:1にしてみたり。
作る量が変わっても比率は変わらないので、味がおかしくなることはありません。
慣れれば目分量で作れる!
調味料を比率で覚えておくと、慣れれば目分量で料理が作れるようになります。
水がこのくらいだから、醤油このくらい〜
みりんは〜、お酒は〜
という感じで作れるようになれば、調理がかなり楽になります。
ポイント② 包丁は定期的に手入れしてよく切れるようにしておく!
料理で大事なのは、「よく切れる包丁を使う」こと。
いい包丁、ではありません。
別に何万円もするような包丁を買う必要はありません。
ホームセンターでも手に入るような、2000円くらいの包丁で十分です。
それを定期的に研いで、よく切れるようにしておきましょう!
包丁の切れ味で料理の効率はずいぶん変わります。
切れない包丁での料理はけっこうストレスですからね。
玉ねぎ切るだけでも変わってくるので、包丁のお手入れ習慣にしてもらいたいところです。
2000円くらいのステンレス鋼の包丁でも、研げばかなり切れるようになります。
砥石も追求するとかなり細かく荒さの番手がありますが、
荒砥
中砥
仕上げ砥
の3種を持っておけばOK。
なんなら中砥と仕上げ砥があれば、家庭ではまず問題ないでしょう。
荒砥があればより良い、くらいのもので、なくてはならないほどではありません。
番手としては、
中砥で1000番
仕上げ砥で5000番
くらいを用意しておけば大丈夫です。
ポイント③ 洗い物は調理しながら済ませる!
料理を面倒だと思わせている最大の要因。
それは何と言っても洗い物じゃありませんか?
ボウル、フライパン、まな板、包丁などなど。
洗い物は調理中に次から次へと現れます。
いざ料理が完成した後に、流しに溜まった洗い物を見て、ウンザリした経験は僕にもありました。
とにかく、洗い物はできる限り調理中に片付けていきましょう!
茹でたり・焼いたり・似たり。
調理中にほんの少し手が離せる時間を見逃さず、サクッと洗い物を済ませていけば、食べ終わった後の洗い物は最小限ですみます。
洗い物で悩むことがなくなれば、料理をするのも億劫じゃなくなるはず!
洗い物をすれば喜ばれる!
一番困るのは、「作るのは好きだけど洗い物しない人」。
たまの休日に旦那が張り切って料理を作ったと思ったら、洗い物をしない…!!
これには世の奥様方もさぞお困りのことでしょう!
料理でドヤ顔するなら、洗い物までスマートにこなして、食べる人に2倍喜んでもらいましょう。