ども!
人生と耕すクレイジー・ファーマーにして、京都大好きなうめちゃん(@crfmuc0nd)です!
京都観光において欠かすことができないのが、公共交通機関。
碁盤の目のように道が巡っている京都市内を網羅するように整備されています。
うまく使いこなせれば京都市内をめちゃくちゃスムーズに巡ることができるのですが、
それらをぶっつけ本番で攻略するのはかなり難易度高いです!
初見は難しい!
京都駅の烏丸口を出ると案内所があり、市バスの路線図や1日乗車券などを購入することができます。
京都観光をしたことがあれば、見たことがあるひとも多いでしょう。
2年くらい前のものがあったので引っ張り出してみました。笑
市バスの路線図ですね。
よく捨てずに残してたなあ。笑
開くとこんな感じ。
どうです、これ?
初見だと混乱しかねませんねぇ。
旅行の前にあらかじめチェックし、予習しておくことをオススメします!
京都の公共交通機関を攻略せよ!
まず、京都の主な公共交通機関を把握しておきましょう。
路線バス
まずバスはこんな感じ。
市バス
京都バス
京阪バス
阪急バス
京阪京都交通バス
京都京阪バス
西日本JRバス
実は、バスだけでこんなにあるんですよ。
目が回りそうですね。笑
ですが実のところ、最低でも市バスさえ押さえておけばどうにかなります!
1度の乗車につき、230円でどこまでも乗れます。
ですが、しっかり観光するなら500円で乗り放題の1日乗車券を買いますよね!
現在は値上げされて、1日乗車券は600円に値上げされています、、、!!
行きたいスポットによっては、市バス路線でカバーできていない場所、均一料金の区間から外れる場所もあるので、必要になる路線だけを把握しておけば大丈夫。
地下鉄
京都市内には市営の地下鉄が2路線走っています。
東西線
烏丸線
東西線は主に御池通の地下、鴨川から東は三条通の地下を通って山科方面へ抜けていく路線。
そして烏丸線は、文字通り、主に烏丸通の地下を南北に走る路線です。
初乗り運賃が210円と、ちょっと割高なのが気になりますが、烏丸線なんかは京都駅にも止まりますし、阪急電車との接続もあるので押さえておくと良いでしょう。
電車
あとはJRと民間の鉄道ですね。
阪急電車
京阪電車
近鉄電車
叡山電車
嵐電
貴船や鞍馬、比叡山を目指すなら叡山電車、太秦や嵐山を目指すなら嵐電を押さえておきましょう。
京阪電車は鴨川沿いに京都市内を縦に走っており、東福寺ではJRと、三条京阪では市営地下鉄の東西線と接続しています。
奈良方面へ行くならJRもありですが、西大寺方面からなら近鉄電車を使いましょう。
阪急電車は大阪の梅田まで伸びています。
JR大阪〜京都よりも、阪急梅田〜河原町の方が200円くらい安いですよ!
京都観光は公共交通機関の”組み合わせ”!
バス、電車、地下鉄がどこで接続しているのかを把握することがスムーズな京都観光の重要なポイントです!
バスだけだったら遠回りになることもしばしば。
接続する交通機関を組み合わせることが重要です。
組み合わせ次第で最短ルートを取ることもできますよ!
京都の公共交通機関を攻略する1冊!
では、どうやってこの複雑怪奇な京都の交通網を攻略しましょう?
もちろん、路線図や時刻表は、それぞれの公式サイトで見つけることもできます。
でも、いちいち検索して探し、組み合わせを考えるのはめちゃくちゃ手間がかかります。
1冊であらゆる交通網を網羅しているガイドブックが必要ですね。
もちろん、ちゃんとありますよ!
この記事で紹介した全ての交通網の路線図、
そして鉄道では観光に使われる日中の時刻表、
バスでは主要バス停の時刻表が全て掲載されています。
学生時代から京都に行きまくった僕の所感としては、京都市内の交通網を攻略するにはこの1冊さえあれば充分です。
他にも中身はすごいことになってるので、いくつか紹介しておきましょう。
1.エリア別の詳細地図には”バス停の位置”が載っている!
路線図はどうしても略図になっているので、実際の道に出ると困ってしまう、ということはありませんか?
そして何より混乱のもとになるのがバス停の位置!
京都の場合、交差点にバス停が置かれている場合がとても多いので、路線によって直進か、右折か、左折かに分かれます。
それによって留まるバス停が違うので、同じ名前のバス停でも乗り違えてあらぬ方向へ…なんてことも起こりかねません。
この本では、細かく分けられたエリアごとに詳細な地図が載っています。
さらに地図上のバス停のすべての乗り場が番号で示してあります!
見開きのとなりのページで、次の行き先に対応した乗り場の番号が書いてあるので、乗るべきバスを間違うこともありません!
2.路線バスの停留所間の所要時間がわかる!
バス移動にどのくらい時間がかかるのだろうか。
と考えたときに、いちいち時刻表をいくつもチェックするのは面倒です。
この本なら、各路線の停留所の間の所要時間を一目で確認することができます!
黄色く塗ってあるバス停については時刻表も載っています!
3.あらゆるスポットでの所要時間までわかっちゃう!
京都のお寺は見所が多いのはもちろん、そもそもめちゃくちゃ広かったりもするので、
予定よりも時間がかかりすぎた!
なんてこともあるでしょう。
「乗る&歩く」シリーズは、あらゆるスポットの料金や時間などの基本情報と合わせて、所要時間まで書かれています。
これをあらかじめチェックしておけば、予定を簡単に立てることができますね!
バスの所要時間と時刻表を組み合わせれば完璧なスケジュールが出来上がります。
現地では予定よりもゆとりをもって過ごすことができるでしょう。
最新版を入手しましょう!
公共交通機関は、定期的にダイヤ改正が行われるものです。
バス路線の場合は、ルートの改正も時々行われます。
「乗る&歩く」シリーズも、それに合わせて更新されて行くので、最新版をもっておくことをオススメします。
交通網を攻略して、楽しい京都の旅を。
複雑怪奇な京都の交通網ではありますが、これさえ攻略できれば、京都の旅は思うがまま。
ぜひ事前に計画を立てて、京都を満喫してください!
旅行の計画を立てる際にはこちらも合わせて参考にしてみてください。
梅田が実践する、人の多い観光地で消耗しない3つのテクニック!